5月30日に実施された「弟30回江戸川クリーン大作戦」に参加してきました。この江戸川クリーン大作戦は、国土交通省江戸川河川事務所ほか流域の13市町村:
茨城県 五霞町
千葉県 野田市、流山市、松戸市、市川市
埼玉県 幸手市、杉戸町、春日部市、松伏町、吉川市、三郷市
東京都 葛飾区、江戸川区
で毎年5月30日(ゴミゼロデー)に近い日曜日に実施されているもの。今回TECではこの中でも松戸市で行われた清掃活動に参加してきました。
開会式にて

すごい人数でした。団体の方から市民の方々までたくさんの方が参加されていました。
参加者一人ひとりに配られた軍手、ゴミ袋

ゴミ袋は燃えるゴミ、燃えないゴミ、カンビンの3種類に分かれています。
清掃時の風景

TECの参加者全員では多いので4グループに分かれてゴミ拾いをしました。そしてどのグループが一番拾えるたかなんて競争していました。
ゴミがたくさん落ちている場所を発見してこれでほかのグループに勝つると思っていた矢先
・・・・・・・・・!?

上には上がいるものです。中村さんのグループでは消火器を拾っていたり写真にはないですが冷蔵庫を拾っていたりしました。

そして、最後に拾ったゴミをゴミ置き場に置いて清掃終了。
だいたい1時間30分くらいでした。
最後にこの江戸川クリーン大作戦のHP乗せておきますね。
http://www.ktr.mlit.go.jp/edogawa/use/bika/edo.html
スポンサーサイト